2012年7月8日日曜日

願いを叶える方法は簡単なことだった(3)

3回目は、
聖書「マタイによる福音書7:7~12」 の「門をたたけ、そうすれば、開けてもらえるであろう。 」

についてです。

「自分が思うだけで願いが叶うという」世間の流れに疑問を持っていて、あるとき聖書の中にその答えがあると考えていました。


私が聖書のこの句を読んだとき、『何事も実践が必要なんだよ!』と言っているように思えました。


そして、『思うだけで願いが叶う!』ことはありえないというのが僕の結論です。


だけど、思うことなしには願いをかなえることも不可能であることも事実と思います。




『思う』ということは、心の発露です。


瞑想 する中で沸いてきたり、

家族や友人・先輩・後輩・同僚などとの会話のなかで沸いてきたり、

講演会や研修などを通して気づくことなどです。


人間の言動の原点、動機にその人の『思い』があるのです。


『思い』 には『良い思い』と『悪い思い』があります。

『良い思い』とは、人々の幸せを願うところにあります。
また、『悪い思い』とは、自分のことを優先する願いです。

つまり、一言で言えば優先順位の問題といえるのではないでしょうか?



たとえば、「美味しいラーメンを作ってお客様が笑顔でいられるラーメン屋さん」を作ろうと
思ったとします。

そのために、いろんなラーメンを食べ歩いたり、出店場所を調査したとしますが、そこで止めてしまえば、思いは実現できません。


実際に店を作り 、原材料の仕入れ、売上を伸ばす企画を立てたりなど、全ては思いを実現するための行動です。


どれだけ真剣に、必死に、あきらめることなく続けられるかがポイントです。
結局は、思いを実現するまで努力し続ける気力が大切になります。

2012年4月18日水曜日

三浦ノンちゃんのライブは5月3日の夜にあります。

友人の女優さん、三浦ノンさんのユニット「ふぇのめのん」がライブをGWに行います。


HPより



企画:だめもと企画 presents 2012 vol.1
出演:ふぇのめのん、大谷しんぺー、Village Note
日付:2012/5/3
時刻:20:00~
料金:1,500(drink別)
会場:大久保HOT SHOT
   新宿区百人町1-17-7大久保ビルA館
   TEL             03-5338-8280      
http://homepage3.nifty.com/hotshot





三浦ノンさんは、お芝居や歌以外に、イラストも上手です。


マルチな才能を持っているのはすごいです。

2012年3月15日木曜日

願いを叶える方法は簡単なことだった(2)

前回の「願いを叶える方法は簡単なことだった(1)」では、思うことの重要なポイントをまとめてみました。


日本の武術などでは、道を極めるという意味で「道」がついています。

柔道、剣道、武士道

これらで共通していることとして、「心技体」がひとつになることが大切であるといわれています。



「願いを叶える 」でも「心技体」が重要です。



つまり、思うというところは、「心」にあたります。




では、「技」にあたるところは?



聖書「マタイによる福音書7:7~12」 の「捜せ、そうすれば、見いだすであろう。 」

だと思います。


「捜す」ということを裏返せば、『今、私はそのことについて無知である』という立場にあります。
よって、無知の克服するために知識の習得が必要になります。つまり学習をするということです。

たとえば、ラーメン店を出したいと願っていたとします。

しかし、うまいラーメン、人気のラーメンということや、
どこに出店すれば、お客様が来ていただけるのかなど
最初は、まったくわかりません。

ラーメンが好きなだけで出店して経営を続けるのはかなり厳しいのではないでしょうか。


そこで、セミナーを受ける、通信教育を受ける、ネットで調べる、全国を食べ歩く
などをして、自分が食べて欲しいと思うラーメンを探求したり、
お店のプランなどを練っていきます。


さらに、自分のお店に出すラーメンの味を探求し、如何にお客様に喜んでいただけるか?
この味で満足していただけるか探求し、技術を磨き、美味しい一杯のラーメンに
魂を投入して作れるように努力されると思います。

このように、自ら思い描いた世界を実現するために「捜すことを惜しまない人」に
「氣づき」や「発見」のヒントが与えられるようになります。

そこには、「お客様に喜んで欲しい」という、『為に生きる心』があるからです。

『為に生きる心』は利他主義です。

自己満足のため、お金を儲けるためなどの自己主義では、一時的に繁盛しても
結局は、心が表に出てきますので、お客様はそれを敏感に感じます。
すると、次第に離れていくようになり、お客様が次第に入らなくなます。

ですから、お客様のために、地域のためなど、『為に生きる心』が必ず必要になります。


そして、ウォルト・ディズニーは
「現状維持では後退するばかりである。」
といってますが、時代の変化やお客様の声に真摯になって応えるように日々の精進して
いくことも「願いをかなえる」ことにとって大切なことです。

ありがとうございます。
清水 勇



2012年2月25日土曜日

願いを叶える方法は簡単なことだった(1)

 昨年は、『願いは叶う』関連の本がよく売れたそうです。
 しかしその話通り、思っただけで願いが叶ったという人がどれだけいたのでしょうか?

ほとんどの人が願いが叶わず、 今に至っていることと思います。

僕は、 この話を聞いたとき、聖書のある言葉を思い出します。

それは、

聖書「マタイによる福音書7:7~12」 です。

この言葉は僕のとても好きな言葉です。



「求めよ、そうすれば、与えられるであろう。捜せ、そうすれば、見いだすであろう。門をたたけ、そうすれば、あけてもらえるであろう。
すべて求める者は得、捜す者は見いだし、門をたたく者はあけてもらえるからである。
あなたがたのうちで、自分の子がパンを求めるのに、石を与える者があろうか。
魚を求めるのに、へびを与える者があろうか。
このように、あなたがたは悪い者であっても、自分の子供には、良い贈り物をすることを知っているとすれば、天にいますあなたがたの父はなおさら、求めてくる者に良いものを下さらないことがあろうか。
だから、何事でも人々からしてほしいと望むことは、人々にもそのとおりにせよ。これが律法であり預言者である。」


2000年前のイエス・キリストのみ言葉ですが、この中に『願いは叶う』のヒントが隠れていることに気づきました。

イエス様は、願いを成就させるためには、4つのことが重要であると語っているのではないでしょうか?

1.「求めよ、そうすれば、与えられるであろう。」
まず、「求めよ」から始まっています。
これは、ただなんとなく願うことでしょうか?うまくいけばいいやという軽い気持ちでしょうか?

そうではありません。必死な思いがなければならないのです。願うこと。思うことは波動のエネルギーです。強く思えば思うほど、波動エネルギーも比例して強くなります。さらに強くなれば、やがて渦を巻いて、台風のように周りの人が引き込まれるようになります。

 波動のエネルギーは一人ではあまり力になりませんが、共鳴することで力が増幅するようになっています。


これはヒット曲が生まれる理由でもあります。

たとえば、秋川雅史さんの「千の風になって」 やAKB48の「GIVE ME FIVE!」など
多くの人が共鳴したからこそヒットになったと思います。

また、歴史的には、イエス・キリストをはじめとする宗教指導者、キング牧師 の無抵抗主義、
赤穂浪士47士、ナイチンゲールの看護活動、など


信念とも言えるその思いが強く、長く続くことが大切ではないでしょうか?




2012年1月6日金曜日

2012年はどのように活きますか?

明けましておめでとうございます。


2011年は「絆」がキーワードとなりました。

3.11東関東大地震で、津波による未曾有の被害を関東から北海道南岸まで受けました。
さらに、台風に伴う集中豪雨で、被害に受けた方が多くいました。

「天災は忘れた頃にやって来る」

と昔から言われますが、普段から危険意識を持って生活する重要性を
改めて思いました。



さて、今年はどんな年になるのでしょうか?




未来のことですから、それを正確に言う人はいません。
(当たり前のこと・・・(^_^;) )


ですが、日頃からどのような意識を持って話し、行動をしているのかによって、
1年後の結果は大きな違いになります。


当たり前のことですが、まとめると下記のことと思います。


目標・目的を持つ

ただ何となく過ごしていては、人として、あるいは専門職の成長は微々たる物になります。
そうなると、面白くなく、脱力感や劣等感が大きくなり、うつ病になったり、後悔の念が、
その人に襲い掛かったきます。

1度しかない人生です。喜び、感謝する心を満たして生きることが人としての器を
大きくしていくことに間違いないと思います。

また、目標、目的は複数持つことが肝心です。

5年間の目標
1年間の目標
ひと月の目標

このようにすることで、方向性を見失うことがなくなります。


さらに、

仕事の目標
勉強の目標
家庭(生活)の目標

という方法もあります。

この場合は、必ず優先順位をつけておくことが必要です。

なぜなら、すべてのことを成そうとして、あれもこれもと
手を出しても必ず失敗します。

たとえば、5年後独立し、10年後家を建てるという
長期ビジョンの目標を立てたとします。

そのために何があり、何が不足しているのかを
明確にします。


つまり、自分の棚卸しを、自分の持っている資産(価値)
を知ることです。

その上で、どの分野を強化するのかを決めて
各分野目標・目的を定めていきます。


■PDCAサイクルの習慣化

どんなにすばらしい目標を立てたとしても、
目標だけでは、「絵に描いたもち」と同じです。

Plan(計画)
Do(実施)
Check(評価)
Act(改善)

http://goo.gl/xnv6  (Wikipediaより

これが習慣化することにより、日々の生活で、氣づきを得たり、
本から新しいアイディアがひらめいたりするようになります。

「百里の道も一歩から」

今まで実践していない人がいきなり行うことはできませんが、
毎日コツコツと積み重ねていくことが大切です。

それには、意識を持って行うことです。

はじめは、意識しないとできないことが、毎日続けることにより
意識しなくても実践できるようになります。

このように習慣化を切り替えていくことで、
目標・目的に近づいていくことができます。


私自身もそのようにして、自分磨きをしています。


今年がどんな年になるのか

今、ワクワクしています。