2014年3月11日火曜日

3.11 あの日から3年が過ぎて思うこと

3.11によって犠牲になられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

そして、地震、津波、原発事故で今もなお苦しんでいる方が大勢いらっしゃいます。
その方たちが1日でも早く立ち上がっていくことができますようにお祈りもいしあげます。

また、福島第1原発の廃炉ぬ向けて、たゆまぬ努力をしてくださっている方々に感謝申し上げます。死と隣り合わせの現場で活動しているみなさんを非難することはできません。


 あれから3年を迎えて、その地で再出発した人々、原発事故を含むいろいろな理由により、生活場所を変えなければならなくなった人々など、あの日を境に人生が180度変わったことに間違いないと思います。


■世界が認めた日本人の心
 あの日の様子は世界に配信され、世界の方たちから沢山の応援と支援を頂きました。本当にありがたいことです。

 日本人は昔から助け合う精神が息づいています。今放送中の「ごちそうさん」は戦時中でもみんなでご近所を助け合いながら、生きていく姿が描かれています。

 あの日からそのようにしてきた日本と思います。最近は近所や地域の付き合いが疎遠になり、隣人がだれなのかわからない状況になってきていましたので、「絆」の大切さを改めて感じました。

 海外で報じられるような略奪などのニュースが、、被災地ではがほとんどありませんでした。また日本全体で、電力不足のために輪番停電に協力してきました。

 これらは、日本人の持つ助け合い精神の素晴らしいところです。昨年は「お・も・て・な・し」が話題になりましたが、「助け合う」ことも大切なことと思います。


■復興であり、再創造だと思う
 すべてのものが無くなった状態です。だから、過去のしがらみもなくなったということともいます。
今重要なのは、通例や過去の前例からくる規制の廃止です。新たな産業創出の時ですから、出願や届け出の認可に時間がかかるやり方は変えて行かなければ、復興から再創造にエネルギーを転換するスピードが遅れてしまい。復興に時間がかかるようになります。そうなると、そのための費用がさらに膨らむという悪循環になる懸念があります。

 また、新産業創出に向け、第3者が事業計画を正しく評価し、出発していくことで継続的な事業の出発ができます。そして、事業が継続していけるサポート体制づくりも不可欠です。さらに事業の創出と継続によって地域の雇用にもつながり、日本が元気になると思います。